四賀村クラインガルテン点描  A-14有野


 

北アルプス前山を間近に望む信州四賀村。「緑ヶ丘」「坊主山」という2つのクラインガルテンがあり、日本のクラインガルテンの草分け的存在です。信州の短い夏。畑のベストシーズンです。(上の写真は緑ヶ丘クラインガルテン。こちらは花より野菜が多かった)
自然の地形を活かして建てられたラウベ。テラスの下に格好のスペースができています。収穫したタマネギがつるされ、肥料置き場にもなっています。こういうのが、笠間にもあったらよかった。
「ロフトの窓」と「煙突」も笠間のラウベにはない設計です。2階部分に2つ窓があって風通しがよく、夏の冷房は不要だそうです。窓の外に布団や洗濯物が干せるのはいいですね。
虚空蔵山のふもとにある緑ヶ丘クラインガルテンは山かげにひっそりとたたずみ、隠れ里のような印象。昔ながらの農家とクラインガルテンが共存しているのが興味深かったです。ラウベが納屋と隣り合っていたり、区画の中に柿の老木があったりします。
緑ヶ丘は赤松林の中のかなりの急斜面につくられているので、坂道の登り下りは避けられません。周囲には店もなく、人通りもまばら。そのかわり(?)、昆虫や野の花がいっぱいでした。静かな生活を望む人にはぴったり。星がきれいだろうなぁ。
坊主山クラインガルテン。写真は、ベテランガルテナーの遊橋さんのお庭です。私の坊主山の印象は「常設のガーデニング博覧会」。雑誌にあるような個性的で美しい庭の競演です。どの区画にも季節の花々が咲き乱れ、すてきに演出されています。週末ごとに雑草と闘う笠間の畑とちがって、空いた場所は芝生やハーブなどグラウンドカバーに覆われ手入れが行き届いています。ほとんどの区画に果樹が植えられ(基準は3m以下だそうです)、快適な木陰がつくられていますています。笠間にも木を植えさせてもらえたらいいですね。
季節の花が絶えないよう、彩りが単調にならないよう、園芸を知り尽くして入念に設計された遊橋さんの庭。ヨーロッパ各地のクラインガルテン視察でアイデアを得て、自分なりの庭作りをされているようです。たくさんのアイテムがアクセントになっています。ただし、野菜栽培に関しては、笠間組に軍配が上がりそう。わが牧野農園をしのぐ畑は見なかった。身びいきかなぁ。
キュートな名前の坊主山クラインガルテン。開放的で平坦な地形です。新婚さん専用のラウベが1棟あります(なんと、四賀村役場にはガルテナー関係者と村の住民の結婚を促進する課もあるらしい。村長さん、そんなことをおっしゃってましたよね?)。高圧送電線の鉄塔群が美しい坊主山クラインガルテンを縦断しているのが残念!
夕涼み会のステージ。笠間からの参加者も壇上に上がってごあいさつ。「笠間ひま人クラブ会長」(自称)の戸松さんが代表でスピーチをされました。昼酒を控えて舞台に立った甲斐あって、笠間市長の来賓祝辞かと見まがうほどの風格でしたパチパチ(拍手 (^.^))。
生ビール飲み放題、焼肉・おにぎり食べ放題の夕涼み会。採り立てのトマトをいただいて丸かじりしました。ステージではガルテナーのバンド演奏や「青汁早飲み競争」が行われていました。関西からのアクセスがよい四賀村では、関西人パワーが優勢みたいでした。
四賀村婦人会(?)の方々が大正琴演奏を披露されました(おそろいのブラウスが愛らしい)。農閑期や夜などに熱心なお稽古をされている様子がしのばれます。
緑ヶ丘クラインガルテン見学の様子。「年寄りに坂道はきついな」との牧野さんの一言に、一同爆笑。「定年後にこんな寂しいところにひっこんだらボケちゃうよ。誰とも話さないで一日終わりそうだ」なんて言ってたのは誰ですか?(村長さん、ごめんなさい。文責/有野)
緑ヶ丘の入り口に立つ「エコビレッジ四賀」構想の看板に皆、見入っています。
笠間市はこんな立派なバスをもっています。乗り心地は最高。もちろんサービスも最高でした。森さん、吉田さん、上野さん、またどこか連れてってね。
四賀村営の宿泊施設「アンシャンテ四賀 東山館」に1泊しました。「美人の湯」「美男の湯」という温泉で全員ひとかわむけて帰路につきました(「美人の湯だって? それなら誰も入れないじゃないか」なんて戸松さんの毒舌。忘れませんよ)。
朝早く村長さんが駆けつけてくださり、おみやげに名物の有精卵“あいだ卵”をいただきました。おいしかった!ごちそうさまでした(北アルプスの白い峰をバックに立つ鶏の写真の包装が気に入りました)。
小暮氏編へ

Homへ